年譜

 

兼続関係・・・・
上杉家関係・・・
西暦 兼続年齢 できごと
弘治1 1555   上杉景勝誕生
永禄3 1560 1 兼続誕生
    桶狭間の戦い
〃4 1561 2 第四回川中島合戦
〃7 1564 5 景勝、謙信の養子となる
    第五回川中島合戦
〃11 1568 9 足利義昭室町幕府15代将軍となる
元亀1 1570 11 謙信、小田原城主北条氏康の7男氏秀を養子とし、氏秀に「景虎」の名を与える
天正1 1573 14 室町幕府滅亡
〃2 1575 16 景勝元服
    長篠の戦い
〃5 1577 18 謙信、能登七尾城攻略
〃6 1578 19 謙信死去(49才)
    御館の乱
〃7 1579 20 景虎自刃、景勝上杉家を継ぐ
〃9 1581 22 直江信綱、毛利秀広に討たれる。兼続直江家を継ぐ
〃10 1582 23 6/2 本能寺の変
    6/3 魚津城落城
〃11 1583 24 この年より、兼続「山城守」を称す
〃13 1585 26 この年夏、墜水(おちりみず)の会?
〃14 1586 27 景勝上洛。兼続も従う。景勝、従四位下左近衛少将に任ぜられる
〃15 1587 28 秀吉、九州征討
    新発田城攻略
〃16 1588 29 上洛。景勝、従三位兼続従五位下に叙される。兼続、豊臣姓を許される。
    刀狩令発布
〃17 1589 30 佐渡平定
〃18 1590 31 小田原征伐
3月出陣。4〜6月上野国松井田城、武蔵国鉢形城を前田利家らと共に攻略
7月小田原城落城。北条氏政自刃
文禄1 1592 33 文禄の役。景勝、兼続渡韓
〃2 1593 34 名護屋に帰陣。
    本荘繁長の子主馬長房、兼続の養子になる(後、生家に帰る)
〃3 1594 35 上洛。伏見城の普請に従事
    景勝、従三位権中納言叙任
    兼続嫡男平八景明誕生(幼名竹松)
慶長2 1597 38 慶長の役
    越後領内検地
〃3 1598 39 会津120万石移封。兼続米沢30万石を領す
    8/18 秀吉死去 63才
秀吉の遺命により、兼続、太刀兼光一腰拝領
〃5 1600 41 神指原に新城築城。兼続総監する
    3/13 謙信の23回忌法要
    9/15 関ヶ原合戦
9/29 西軍の敗報、米沢に伝わる
〃6 1601 42 景勝、米沢30万石に減封
11月 家臣を率い米沢へ
〃8 1603 44 徳川家康、征夷大将軍となり江戸に幕府を開く
〃9 1604 45 景勝の妻菊姫、京都で死去
    本多政重(大和守 勝吉、本多正信次男)を養子とし、娘の婿とする
〃10 1605 46 次女死去
    徳川秀忠、2代将軍となる
    長女於松病死(慶長11年説もあり)
〃11 1606 47 景勝江戸に鱗屋敷を賜り、兼続ここに居住する
〃13 1608 49 「重光」と改名
〃14 1609 50 大国実頼(弟)の娘を養女とし、勝吉に嫁す
    嫡男景明、近江膳所城主戸田氏鉄の娘と結婚
〃16 1611 52 勝吉、直江家を去り、前田家に仕え、本多政重と称す
〃18 1614 55 11/26 大坂冬の陣
須田長義、水原親憲、黒金泰忠らに戦功あり
兼続、嫡男平八景明と殿軍をつとめる
元和1 1615 56 5/3 大坂夏の陣
5/8 大坂城落城。豊臣秀頼(23才)、淀君自刃。豊臣氏滅亡
    嫡男平八景明死去
〃2 1616 57 徳川家康死去(75才)
〃5 1619 60 景勝に従い、上洛
    12/19 江戸鱗屋敷で死去。


inserted by FC2 system